「減塩食を美味しくするのって難しい…」
「和食で減塩って、どうすればいいの?無理なんだけど」
「最近、血圧高くなってきたから、塩分に配慮された健康食、試しに食べようかな…。」
減塩食作るのって、意外と難しいですよね。
単に塩分減らしただけだと、味のしない料理になって、食べるのが苦痛になってしまうし。
かといって、出汁をきかせてうまみアップの料理を作るのも難易度高い。
慣れないうちは、本当に大変なのではないでしょうか。
そこで、利用したいのが食事宅配サービス。
栄養士が徹底管理した減塩の冷凍宅配弁当を配送してくれる便利なサービス。(宅配サービスなので、東京・福岡・名古屋・京都・大阪など、日本全国にお住まいの方が利用可能)
レンジで温めるだけで、1食2g以下のおかずが食べられちゃう、とっても便利な宅配弁当です。
減塩食作るのに慣れるまでのあいだ、または、減塩食の調理に慣れている方でも、
こんな時には、保存食として冷凍庫にストックしておけば、いざというとき電子レンジでチンするだけで簡単に食べられちゃいます。
ここでは、
- 減塩食の1食あたりの値段比較
- 各社お弁当の1食あたりの塩分量比較
- 利用者の口コミ・評判
などをご紹介します。
このページが、食事療法に不安を抱えているあなたの心を、少しでも軽くできたらうれしいです♪
宅配弁当は、軽減税率の対象品目となるため、消費税率は8%のままです。
(消費税の軽減税率に制度に関するQ&A参照)
そして、腎臓病の方も減塩しなくてはなりませんよね。
ただ、ここで紹介するお弁当は、たんぱく質やカリウムなどの配慮はされていないので、腎臓を患っておられる方は、こちらをご覧ください↓
宅食の塩分は?減塩食の宅配サービス安い順ランキング
ここでは、
- 比較的塩分の低い、健康に気を遣いたい人向けの宅配食
- 持病をお持ちで、1食の塩分2g以下、と厳密に塩分管理が必要な人向けの宅配食
2パターンの宅食、1食あたりの料金を比較します。(2020年10月17日時点)
- ヨシケイ(夕食ネット)
- 食のそよ風
- ワタミの宅食
- ナッシュ
の表の上4社は、健康食といったくくり。
ワタミの宅食ダイレクトより下の宅食は、厳密な減塩食になります。
コース名 | 弁当タイプ |
1食あたり値段 | 塩分量(g) |
|
ヨシケイ(夕食ネット) | 楽らく味彩 | 冷凍 | 340円 | 2 |
食のそよ風 | プチデリカ | 冷凍 | 395円 | 1.6 |
ワタミの宅食 | まごころてまり | 常温 | 490円 | 2.5 |
ナッシュ(nosh) | 10食コース | 冷凍 | 548円 | 2.1 |
ワタミの宅食ダイレクト | 塩分カロリーケア |
冷凍 | 556円 | 2 |
食卓便 | 塩分ケア | 冷凍 | 620円 | 2 |
ヨシケイ(夕食ネットのエリア外の人) | ヘルシー弁当 | 冷凍 | 640円 | 2 |
つるかめキッチン | 塩分制限気遣い御膳 | 冷凍 | 686円 | 2 |
ウェルネスダイニング | 塩分制限気配り食 | 冷凍 | 694円 | 2 |
健康三彩 | 塩分コントロールコース | 冷凍 | 699円 | 2.3 |
コープデリ(神奈川・山梨・静岡のみ) | カロリー1400調整食 | 冷凍 | 700円 | 2 |
タイヘイ | ヘルシー御膳 | 冷凍 | 717円 | 2 |
コープデリ(3県以外) | エネルギー塩分調整食 | 冷凍 | 753円 | 2 |
セブンミール(関東限定) | 健康バランス (塩分調整食) |
冷凍 | 800円 | 2 |
一番安いのは、「ヨシケイの楽らく味彩」で1食340円です。
ヨシケイの楽らく味彩(240Kcal/3食で1020円)+残り物のお惣菜とご飯たべた!
コンビニより味薄めだし美味しい🥺❤️
ボリュームはあんまりないけど、安静妊婦には充分です✨
頼んで良かったー!うまー! pic.twitter.com/RtE7zHbDXJ— ななこ@38w 7/24帝切 (@eh71110) 2019年6月24日
今日の手抜き夕食♪
ヨシケイの冷凍弁当「楽らく味彩」はヘルシーで美味しいけど、
2個食べたらヘルシーじゃない気がするw
豚肉の生姜焼き風(179kcal)と、たっぷり野菜のキーマカレー(194kcal)
昨日シズラーで食べ過ぎたので、今日は炭水化物を抜いて調整中です。(^-^; pic.twitter.com/ulMoT6rnPN— まきこ@写真とピアノの人 (@makiko_photo) 2017年2月22日
夜はヨシケイのお弁当にした🍱
今日のは楽らく味彩。2人分で2,036円かと勘違いしてたけど、実際は3種類×2の6食分!!1食340円!!😳
お米いらなかったので、母作のミネストローネを足した✨ pic.twitter.com/JCQ6CuXGfe
— れい®︎&たろちん1y1m♂ (@REI71197350) 2018年4月23日
ただ「楽らく味彩弁当」を取り扱っている地域が、
福島県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、福井県、静岡県、滋賀県
京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、広島県、徳島県、愛媛県
の1都・2府・13県のみなので、利用できる方は限られてしまうのが残念です。
何で選ぶ?減塩食の宅配弁当おすすめ3社比較表
【厳密な減塩食】冷凍の宅配弁当編
また、この冷凍弁当は、管理栄養士が塩分やカロリーを厳密に計算した宅配弁当となっているので、持病をお持ちの方も安心して召し上がることができます。
ちなみに、この冷凍タイプのお弁当は、
- 食卓便
- ウェルネスダイニング
の2社は単発での注文がOKですので、妊娠高血圧症候群の方など、「妊娠後期からお産後の数か月間だけ短期で利用したい」という方にもぴったりです。
ちなみに、NOSHは、定期注文が前提であり、また減塩の冷凍弁当となっていますが、厳密な減塩食ではないためここでは省きます。
![]() ![]() |
![]() ワタミの宅食ダイレクト ![]() |
![]() ![]() |
|
料金 (7食入) |
4,340円 | 3,889円 | 4,800円 |
1食あたり の料金 |
![]() 620円 |
![]() 556円 |
![]() 686円 |
料金(14食入) | なし (7食セットを2つ注文) |
なし (7食セットを2つ注文) |
9,100円 |
1食あたり の料金 |
ー | ー | ![]() 650円 |
1食あたり 塩分量 |
![]() 2.0g |
![]() 2.0g |
![]() 2.0g |
お弁当の内容 |
主菜:1品 副菜:4品 |
主菜:1品 副菜:2品 |
主菜:1品 副菜:3品 |
管理栄養士の献立監修 | ![]() 有り |
![]() 有り |
![]() 有り |
利用方法 |
![]() その都度か 定期注文 |
![]() その都度か 定期注文 |
![]() その都度か 定期注文 |
お試し有無 | ![]() 7食セットの1回のみ単発注文あり |
![]() 7or14食セットの1回のみ単発注文あり (初回送料無料) |
![]() 7or14食セットの1回のみ単発注文あり |
支払い方法 |
口座振替 代引き クレジットカード |
代引き クレジットカード 郵便振替(後払い) |
銀行振込 口座振替 代引き クレジットカード |
配送料 | 780円/都度・定期ともに | 800円/都度・定期ともに | 無料/定期 700円/都度 |
定期契約時の休止 (スキップ機能) |
![]() スキップ機能有 サイト上のマイページor電話で休止申込 (5日前まで) |
![]() スキップ機能有 サイト上のマイページで休止申込 (1週間前まで) |
![]() スキップ機能有 メールor電話で休止申込 (6日前まで) |
定期契約解約方法 | 電話のみ | 電話または メール |
電話または メール |
さっそくワタミの宅食ダイレクトを食べてみましたん。毎日食べるのにちょうど良い感じの味とサイズです。冷凍っぽさがなくて良いです。これは続けられそう。(=´∀`) pic.twitter.com/ZYLWvfpnGZ
— くるみ。 (@one_call_call_1) October 11, 2020
今日のお昼ご飯は #つるかめキッチン のお弁当でした☺️✨
見た目地味なのも多いけど割りと美味しいのよねー😁
こちらたんぱく質&塩分調整食だけど普通に美味しい😋🍴💕 pic.twitter.com/8KLrSSolnE
— ふわこ@宅食家族 (@takushoku_kazok) January 24, 2020
ここで、送料を考慮にいれて、1食あたりの料金を比較してみます。
食宅便 | ワタミの宅食ダイレクト | つるかめキッチン | |
料金 | 4,340円 (7食) |
3,889円 (7食) |
4,800円 (7食) |
送料 | 780円/都度・定期ともに | 800円/都度・定期ともに | 無料/定期 700円/都度 |
合計 | 4,730円 | 5,210円 | 4,800円/定期 5,500円/都度 |
1食あたり の料金 |
![]() 731円 |
![]() 669円 |
![]() 686円/定期 785円/都度 |
ちなみに、つるかめキッチンの定期コースは、いつでもサイト上から解約可能となっています。回数縛りもありません。
【ゆるい減塩食】の宅配弁当編

バランスの整った健康的な宅配弁当って感じです。
なので、
- 心臓や腎臓を患った方
- 妊娠高血圧症候群の方
など、1日の塩分摂取量6.0gと医師から指導を受けている方には、あまりお薦めできないところとなっております。
そういった方は、先ほど紹介した「厳密な減塩の宅配弁当」をご利用下さい。
- ワタミ:常温タイプの宅配弁当
- ヨシケイ・食のそよ風:冷凍タイプの宅配弁当
![]() ヨシケイ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
コース名 | 楽らく味彩 (一部地域13県のみ) |
まごころ手鞠 | プチデリカ |
お弁当のタイプ |
冷凍弁当 | 常温の弁当 | 冷凍弁当 |
お弁当の配送タイプ |
1回にまとめて3食分 | 1回でその日の分1食 | 1回にまとめて10食分 |
配達間隔 |
週3回 | 毎日 | その都度必要な時 |
1食あたり の料金 |
![]() 340円 |
![]() 490円 |
![]() 395円 |
1食あたり 塩分量 |
![]() 2.2g |
![]() 2.5g以下 |
![]() 1.6g (10食平均) |
管理栄養士の献立監修 | ![]() 有り |
![]() 有り |
![]() 有り |
利用方法 |
![]() 定期注文のみ |
![]() 定期注文のみ |
![]() 1回だけの10食単発注文OK |
お試し有無 | ![]() お弁当のみは無し |
![]() 1週間だけのお試し単発注文OK |
![]() 1,975円(5食)のお試しセット有り |
支払い方法 |
現金支払い 口座振替 |
現金支払い 口座振替 |
クレジットカード 代引き |
配送料 | 無料 | 無料 | 980円/都度 無料/定期 |
配送エリア |
1都・2府・13県のみ | 全国 | 全国 |
配送業者 | 自社の配達スタッフ | 自社の配達スタッフ | ヤマト運輸 |
定期契約時の休止 (スキップ機能) |
![]() スキップ機能有 電話orスタッフに口頭で休止申込 (5日前まで) |
![]() スキップ機能有 ネットor電話orスタッフに口頭で休止申込 (5日前まで) |
![]() スキップ機能有 ネットor電話で休止申込 (1週間前まで) |
定期契約解約方法 | 電話 or スタッフに口頭で |
電話 or スタッフに口頭で |
コールセンターに電話 |
宅配の減塩食を選ぶときの3つのポイント
厳密な減塩食か、塩分抑え気味の減塩食か
減塩食が必要な人でも、減塩の程度は人それぞれだと思います。
- 心筋梗塞や狭心症で減塩が必要な人
- 妊娠中に高血圧になった人
- 介護中で両親に減塩食を食べさせたい人
1や2の方は、厳密な減塩食がいいでしょうし、3の高齢者の方用であれば、健康に気を遣った少し緩い減塩食でもいいでしょう。
それぞれの目的に合わせた減塩食を選ぶようにしましょう。
お試し利用はできるか
各社減塩食でも美味しく食べられるよう、出汁を多めに使用するなどして、味の向上に努めています。
ただ、人の味覚は、それぞれです。美味しいという人もいれば、美味しくないという人もいます。
藤原紀香が出てる食卓便のCMを見ながら、食卓便のご飯を食べてる事に気づいた。
あんまりおいしくないよ…wまぁ病院食ってかんじよね。— なかむら あき (@aki_naka218) 2012年12月6日
食卓便もらったので、写真アップ
湯葉なんて、普段食べれないし、
マジ 全て美味しいんですけど(笑)
ハンバーグも食べた事あるが、
某ホテルの味がするし。。
びっくりポンだわ pic.twitter.com/pf2tQ33xKz— けいこ(サラ) (@CarmmK) 2016年5月12日
冷凍弁当を何社か食べてるんですけど、日清の「食宅便」のクオリティがすごい🙄🍴
煮物なんて、煮崩れしてないし、味がしっかり染み込んでる。
冷凍弁当って開けてガッカリが多いんだけど🤷♀️ 食宅便は、見た目も良いし、美味しい。 pic.twitter.com/hKmNX3EhMY
— 梅原しおり💩うんち栄養士 (@unchieiyoushi) 2019年7月21日
自分の舌に合うかどうか、一度お試し購入ができる宅配サービスがいいですね。
定期で契約でも、気軽に休止ができるかどうか
定期契約だと、毎週、週初めにその週分の宅配弁当が届きます。
でも、「来週分はちょっと必要ないかなー。ちょっと飽きちゃったし…。」こんなこともあるかと思います。
こんな時は、困りますよね。
冷凍庫のスペースも限られていますもんね。
そんな時は、来週分は送ってもらわなくてもイイという「スキップ」機能を使えば安心です。お願いした週のお弁当は送られて来ず、その次の週から再度送られてくる機能です。
サクッとスキップできる宅配サービスがおすすめです。
高血圧で減塩食希望の方におすすめ宅配ランキング&口コミ紹介
【厳密な減塩食】冷凍の宅配弁当ランキング

ワタミの宅食ダイレクト |
|
---|---|
![]() |
|
|
|
料金 | 3,889円(7食セット) |
1食あたり |
556円 |
お試しセット | 有り |
評価 | ![]() |
我が家で何かあった時用に ワタミの宅食ダイレクト (冷凍弁当) を試しに買ってみた。
普通に美味しい。 pic.twitter.com/0KT5OCJm3u
— ina_ani@育休中 (@ina_ani) March 4, 2020
管理栄養士がしっかり計算
\↓塩分2g以下の安心制限食↓/
↑美味しい減塩食で健康に↑

つるかめキッチン | |
---|---|
![]() |
|
|
|
料金 | 4,800円(7食セット) |
1食あたり | 686円 |
お試しセット |
なし(単発注文OK) |
評価 | ![]() |
現役専門医が監修指導
\↓定期でも、いつでも休止・解約OK↓/
↑うれしい送料無料↑

食宅便 | |
---|---|
![]() |
|
|
|
料金 | 4,340円(7食セット) |
1食あたり |
620円 |
お試し | なし(単発注文OK) |
評価 | ![]() |
日清の食宅便、結構美味しい👍 減塩のやつ。 pic.twitter.com/kGewUK3OeT
— ハリモグラ (@Uck_j) 2017年11月21日
食卓便いい!
●冷凍でくるので長持ち
●まとめ買いで送料入れても1食500円くらい
●メニュー色々あり
●糖質、塩分、カロリー控えめに特化したものも
●洗い物しなくてよい pic.twitter.com/eyELAVwy1j— Abacus (@Abacus37646973) 2018年5月23日
父が減塩生活になって、私も体調悪い時に作るのきついんで、食卓便買い置きしてます。あると思うだけで気が楽になりました。
— 汐見🐏 (@touya_shiomi) 2016年6月15日
糖尿病の通院日。坂道が静養中なので登れず、カロリー制限と減塩食の冷凍宅配おかず「食卓便」を使ったら、血糖値が少し下がっていて、ほっとしました。私の手料理より、美味しいのが重要ですと、お医者さんに言ったら、「長く続くほうがいいですよ」と、コメントが。
— yukidaruma (@hatimann) 2014年6月3日
👶入院中で、産褥期は夫婦2人の生活でした。自分の食事は減塩食の宅配弁当頼みました!ウェルネスダイニングと食宅便の2社使いました。食宅便の方が美味しいかな。夫の食事は外食してきてもらったり、お惣菜買ってきたり。食事は各自、自分のことは自分で。って感じでした😊
— おすし 4m♂修正2m (@aoitori335) 2019年5月27日
思ったより美味しかった!!
とりあえず1週間食べてみよう。— メジェドさん@育児中 (@medjedsan) 2018年2月24日
【ゆるい減塩食】の宅配弁当ランキング

ワタミの宅食 |
|
---|---|
![]() |
|
|
|
料金 | 2,450円 |
1食あたり | 490円 |
お試し | 1週間だけの利用OK |
評価 | ![]() |
母が病気になって、私も夕食までは作れなくて、仕方なくワタミの宅食頼んでいるけど、とても美味しい。正直意外だった。こんな美味しいならもっと早く始めてれば良かったと思うほど。
— あっこ (@sumire812) 2018年11月21日
長い間決断できなかった、宅配弁当と訪問看護の件、両方とも申し込むことができた。母の抗がん剤の副作用が予想以上に重かったことで、家事も私の相手もできず、宅配弁当はワタミの宅食、訪問看護は同じ市内のステーションから来てもらうことになった。やっと、やっと一歩進めた!
— あっこ (@sumire812) 2018年11月9日

この投稿をInstagramで見る
▹▸食のそよ風
最近宅食デビューしました︎☺︎
宅食って少量!減塩!薄味!ってイメージだったんですが、いい意味で普通💪とってもおいしい🥰
2枚目みたいな感じで、お粥と一緒に食べています✌︎#食事記録 #摂食障害克服中 pic.twitter.com/fzZhwGhMNg— ねる (@j0u0jjz) 2019年11月23日
今日の昼ごはん。
冷凍宅配弁当「食のそよ風」
🍱カレイのムニエルトマトソースがけ
サラダ、サツマイモとゴボウの中華風スープ
ご飯なし。さて、昼からも頑張りますか😃 pic.twitter.com/KfXkJnDFH3
— ひとりっす@「超・ひとり飯」幸福論 (@taberu365) 2019年9月29日
\ワンコインでおつりがくる/
\↓1回だけのお試し注文OK↓/
↑レンジでチンするだけの簡単弁当↑

ヨシケイ(夕食.net) |
|
---|---|
![]() |
|
|
|
3食セット(税込) | 1,018円 |
配達エリア | 東京・埼玉・大阪など14県 |
塩分量 | 2.2g以下 |
評価 | [star4] |
しかも、初めて利用の人は、30食分まで、1食170円で購入できちゃうんです。
地域限定ですが、配達エリア内の人には、心強い味方になってくれるはずです。
ヨシケイの冷凍弁当をよく買っていました。栄養士さんが栄養バランスを考えているもので、3食1000円ほど。夕食ネットで注文できる地域なら、朝5時までの注文で当日配達可能です。ご飯だけ炊いていれば、いろんなものが食べられるので重宝しました。
— ゆーたん (@ykrMinnie) 2018年6月11日
最近、ヨシケイの冷凍弁当のお世話になってます♪
レンジでチンするだけの手間要らずで、
初回限定の半額キャンペーンでまとめ買いしたのです。
3個セットで1018で販売しているのが、半額で509円。
つまりは1個170円で30個まで買えてしまう驚きの安さ!
ヘルシーで美味しいですよ♪ pic.twitter.com/fD0zRt70S8— まきこ@写真とピアノの人 (@makiko_photo) 2017年2月13日
そもそも産後1ヶ月は、宅配弁当や、ヨシケイとかを頼んで家事の負担減らすし、紙皿、紙コップ、割り箸使うしって段取り決めてるんですけど。洗濯は旦那にもやって貰うし。
1ヶ月はお金掛かるけど仕方ないって二人で決めたの。大変なのは覚悟してるの。
— Raiko@8m (@raimk751) 2017年11月12日
安静妊婦なのでヨシケイの340円冷凍弁当使ってみてるけど、妊婦にはちょうどいい量。あんなに少しずついろんなおかず作れないからありがたい。味も普通においしい。
ただ今日宅配忘れられてて焦った…うちは私の昼夜と夫の夜で一週間頼むと7000円ぐらいになるから、自炊のが経済的ではある…— かにこ32w (@trsk1121) 2018年9月28日
減塩の宅配弁当で健康的な食生活を
減塩は、なかなか大変。自炊や家族の方に作ってもらうにしても、出汁を多めに使うなりしないと、ただの味のない料理になってしまいます。
でも、これって難しいんですよね。
そんな大変な時は、こういった宅配弁当に頼るのも手ではないでしょうか。たまにはご自身やご家族にラクさせてはいかがでしょうか?
【厳密な塩分制限食ならココ↓】

管理栄養士がしっかり計算
\↓塩分2g以下の安心制限食↓/
↑美味しい減塩食で健康に↑
【ゆるい減塩食タイプならココ↓】

ワタミの宅食 |
|
---|---|
![]() |
|
|
|
5食セット(まごころてまり) | 2,450円 |
配達エリア | 全国(一部地域除く) |
1食の塩分量 | 2.5g以下 |
評価 | [star5] |